いずれが 菖蒲(あやめ)かきつばた
さだかに それと吉原へ ほど遠からぬ水神の
離れ座敷の 夕映えに チョット 見交わす 富士つくば
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
【解説】
真菰 : 水辺に生息する イネ科の多年草で葉は編んでむしろを作る
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
いずれが 芭蕉か与謝蕪村
流れに それと最上川 ほど遠からぬ家二軒
逆白波の 出来栄えに チョット 見交わす そら模様
「五月雨をあつめて早し最上川」芭蕉
「五月雨や大河を前に家二軒」蕪村
「最上川逆白波のたつまでにふぶくゆうべとなりにけるかも」茂吉
いつもコメントありがとうございます <(_ _)>