2009年07月15日

和藤内

 ♪ 千里あるよな 藪の中を どなたも 覗いてごろおじませ
    金の鉢巻 ダスキで 和藤内が 
     エンヤラヤと 捕らえしけだものは トラトラ トーラトラ

 ♪ 挑みかかりし 大トラの お札の御威徳 お伊勢さま 
    母が信心のおかげで 和藤内が 
     エンヤラヤと 捕らえしけだものは トラトラ トーラトラ

 ♪ 二日酔い酔い 酔いつぶれ なむからたんのう トラヤーヤー
    寝ぼけとぼけの 和藤内が 
     エンヤラヤと 捕らえしけだものは トラトラ トーラトラ  





 【解説】
 この唄は 『トラトラ』というお座敷遊びの時に唄われる囃子唄と
 しても馴染みがあります。

 屏風を境に 虎・和藤内の母・鉄砲(和藤内) のいずれかの
 ジェスチャーをして  トラトラトーラトラ・・と言いながら 
 お互いに見合って 勝負をつけます。
 虎>女(和藤内の母) 女(和藤内の母)>和藤内  
 鉄砲(和藤内あるいは加藤清正)>虎 という 三すくみで
 勝負がつく拳遊び。 


posted by 美きえ at 09:23| 東京 ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
近松門左衛門の浄瑠璃から出来たものなんですね〜
和でもない、唐でもない・・
でも、虎と死闘を繰り広げる段が拳遊びになるとは…
Posted by 迷也 at 2009年07月19日 09:59
迷也さま♪
いつもコメントありがとうございます。

そうなんですね。。
でも 唄そのものは とっても軽〜〜い感じで 浄瑠璃という 
高尚なイメージではないんですよ(^_-)☆

Posted by 美きえ at 2009年07月23日 20:02
蜥悟柏蜀�縺ョ迚ゥ隱槭r隱ソ縺ケ縺ヲ縺�繧九≧縺。縺ォ縲∵オ�迹迺�縺ョ蜥悟柏蜀�縺ョ豁ヲ蜍�莨昴′縺雁コァ謨キ驕翫�ウ縺セ縺ァ縺ォ縺ェ縺」縺ヲ縺�繧九%縺ィ縲√◎縺励※縲∫ォッ蜚�縺ァ縺ョ霄阪j縲�髻ウ譖イ縺セ縺ァ隕玖◇縺ァ縺阪※縲∵─豼縺励※縺�縺セ縺吶ゅ←縺�繧ゅ≠繧翫′縺ィ縺�縲
Posted by 蜷セ諱・蠎オ at 2011年02月26日 12:14
ご無沙汰してます。
この唄の節はどこかで聞き覚えがあるなーと思ってたんですけど、
今、思い出しました!
「オッチョコチョイ節(猫じゃ猫じゃ)」の字余りの節と
同じですね。

○深の夜中に隣座敷を どなたも覗いてご覧じませ
 膝にもたれてお前さんに任せた体じゃなんぞと
 無闇に持ちかける「あの猫 泥棒猫」
○隣村から味噌摺りすり鉢 連木を一本借りに来ましたわいな
 貸してあげましょかいな 味噌摺りすり鉢
 連木を一本貸してあげましょか
 「貸せ貸せ かーせかせ」
○隣座敷から火鉢に火箸を しばしの間借りに来ましたわいな
 貸してあげましょかいな 火鉢に火箸を
 しばしの間貸してあげましょか
 「貸せ貸せ かーせかせ」
○隣座敷から撥 駒 三味線 三の糸 一筋借りに来ましたわいな
 貸してあげましょかいな 撥 駒 三味線
 三の糸 一筋貸してあげましょか
 「貸せ貸せ かーせかせ」

こんな文句がございました。
Posted by 大分盆踊り at 2013年03月29日 19:09
大分盆踊りさま♪
『猫じゃ猫じゃ』の字余りバージョンと同じなのですか?
元々『猫じゃ猫じゃ』と『和藤内』は兄弟のような関係なのですが
でも最後の部分を見ますと これは『和藤内』の替え唄のようにも
思えるんですけどね〜〜

Posted by 美きえ at 2013年03月30日 21:53
情報ありがとうございました。この歌の入っているCDなどご存じではありませんか。
Posted by さいとう at 2013年09月14日 21:34
さいとうさま♪
残念ながら わかりません。
お役にたてなくて 申し訳ございません。
Posted by 美きえ at 2013年09月14日 23:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック