スマートフォン専用ページを表示
江戸端唄・俗曲の試聴と紹介
笹木美きえが 江戸端唄・俗曲をご紹介していきます。(ほんの一部ですが 試聴も出来ます)
江戸端唄・俗曲(唄・三味線)のお教室も紹介しています。
記事検索
<<
2022年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
新着記事
(06/03)
<無法松の一生〜度胸千両>の 『度胸千両』の部分のみ
(05/20)
無法松の一生〜度胸千両
(03/03)
明治一代女
(06/26)
< 川開き >
(08/19)
検索ページのご案内
最近のコメント
<初春>
by 笹木美きえ (10/18)
<初春>
by yasuko (10/18)
<初春>
by 笹木美きえ (10/17)
<初春>
by yasuko (10/17)
浅草詣り・・・
by 美きえ (09/03)
最近のトラックバック
<猫じゃ猫じゃ>
by
雪香の部屋 〜和モノ大好き!〜
(10/15)
<梅は咲いたか>
by
★Hippie
(02/11)
<梅は咲いたか>
by
壺中山紫庵
(02/09)
<花は上野>
by
武州与野介日記
(04/24)
<梅は咲いたか>
by
公開!現場監督の自邸ができるまで
(02/21)
カテゴリ
日記
(184)
過去ログ
2022年06月
(1)
2022年05月
(1)
2022年03月
(1)
2020年06月
(1)
2017年08月
(1)
2015年10月
(1)
2015年09月
(1)
2015年08月
(1)
2015年07月
(1)
2015年06月
(1)
2015年03月
(1)
2014年08月
(1)
2014年07月
(1)
2014年01月
(1)
2013年12月
(1)
2013年11月
(1)
2013年10月
(1)
2013年09月
(1)
2013年08月
(1)
2013年07月
(1)
人気商品
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
間がいいソング
|
TOP
|
かっぽれ・・・
>>
2009年10月01日
弓張月
♪ 弓張月の 影暗く 通う振りして 忍んで聞けば
沖津白波 立田山
夜半には 君が ひとり越ゆらん
♪ 寝ぬ夜の 耳に こおろぎの
あれも独りか 待つ身は同じ
辛気辛苦のおきふしを 月にも隠せ 露の裏木戸
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵
こちら
【関連する記事】
<無法松の一生〜度胸千両>の 『度胸千両』の部分のみ
無法松の一生〜度胸千両
明治一代女
< 川開き >
検索ページのご案内
posted by 美きえ at 08:15| 東京 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
この記事へのコメント
風吹けば…これは在原業平が詠んだ和歌なんですねぇ
なんとも切ない唄です・・
Posted by 迷也 at 2009年10月10日 15:38
迷也さま♪
いつもコメントありがとうございます。
仰る通り 在原業平の作品の一部ですねぇ〜〜
私も よくわからないので調べてみますと この女性は 本当に心優しい・・というか 現代では
あり得ない感じの方ですね!!
でも その気持ちが通じたのか 主の気持ちがこちらに向いてくれましたが それまでの間はさぞ切なかった事でしょう。。
Posted by 美きえ at 2009年10月12日 12:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス: [必須入力]
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバック
なんとも切ない唄です・・
いつもコメントありがとうございます。
仰る通り 在原業平の作品の一部ですねぇ〜〜
私も よくわからないので調べてみますと この女性は 本当に心優しい・・というか 現代では
あり得ない感じの方ですね!!
でも その気持ちが通じたのか 主の気持ちがこちらに向いてくれましたが それまでの間はさぞ切なかった事でしょう。。