スマートフォン専用ページを表示
江戸端唄・俗曲の試聴と紹介
笹木美きえが 江戸端唄・俗曲をご紹介していきます。(ほんの一部ですが 試聴も出来ます)
江戸端唄・俗曲(唄・三味線)のお教室も紹介しています。
記事検索
<<
2022年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
新着記事
(06/03)
<無法松の一生〜度胸千両>の 『度胸千両』の部分のみ
(05/20)
無法松の一生〜度胸千両
(03/03)
明治一代女
(06/26)
< 川開き >
(08/19)
検索ページのご案内
最近のコメント
<初春>
by 笹木美きえ (10/18)
<初春>
by yasuko (10/18)
<初春>
by 笹木美きえ (10/17)
<初春>
by yasuko (10/17)
浅草詣り・・・
by 美きえ (09/03)
最近のトラックバック
<猫じゃ猫じゃ>
by
雪香の部屋 〜和モノ大好き!〜
(10/15)
<梅は咲いたか>
by
★Hippie
(02/11)
<梅は咲いたか>
by
壺中山紫庵
(02/09)
<花は上野>
by
武州与野介日記
(04/24)
<梅は咲いたか>
by
公開!現場監督の自邸ができるまで
(02/21)
カテゴリ
日記
(184)
過去ログ
2022年06月
(1)
2022年05月
(1)
2022年03月
(1)
2020年06月
(1)
2017年08月
(1)
2015年10月
(1)
2015年09月
(1)
2015年08月
(1)
2015年07月
(1)
2015年06月
(1)
2015年03月
(1)
2014年08月
(1)
2014年07月
(1)
2014年01月
(1)
2013年12月
(1)
2013年11月
(1)
2013年10月
(1)
2013年09月
(1)
2013年08月
(1)
2013年07月
(1)
人気商品
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
新磯節
|
TOP
|
大津絵(大阪)・・・
>>
2009年12月15日
流しの枝・・・
♪ 行き暮れて 木の下影を宿とせば 空に知られぬ 雪ぞ散る
花の枕に吹雪のしとね 憎や 嵐のえてことを 聞いて
流しの花の枝 ほんに男の気ばかり汲んで 一夜 まる寝の
添いぶしに 言わぬが言うに いや 勝る
花や今宵の 主人ならまし
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵
こちら
【関連する記事】
<無法松の一生〜度胸千両>の 『度胸千両』の部分のみ
無法松の一生〜度胸千両
明治一代女
< 川開き >
検索ページのご案内
posted by 美きえ at 08:12| 東京 ☀|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
この記事へのコメント
行き暮れて木の下陰を宿とせば花や今宵のあるじならまし
薩摩守平忠度が詠んだ歌ですが・・彼の歌の師である藤原俊成の残した
「行き暮れて木の下影を宿とせば」これを引用してるみたいですね?
連理の松というのは聞いたことがありますけど。。流しの枝は初めてです・・
花と吹雪・・つまり桜の枝なんでしょうね?
その短歌を下地にして誕生した端唄でしょうか。。地唄舞でも使われていますね?
検索していたら・・NぶきさんのHPにたどり着きました(^^!
Posted by 迷也 at 2009年12月19日 18:36
迷也さま♪
いつも 教えて下さってありがとうございます。
そうですね!!
この唄以外にも 何かを引用している・・というのはあるようです。
「御所車」「嘘と誠」「玉川」なども そんな感じでしょうか?
のぶきさまにたどり着いたという事は やはり「和物」は つながっているのですね!
Posted by 美きえ at 2009年12月20日 23:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス: [必須入力]
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバック
薩摩守平忠度が詠んだ歌ですが・・彼の歌の師である藤原俊成の残した
「行き暮れて木の下影を宿とせば」これを引用してるみたいですね?
連理の松というのは聞いたことがありますけど。。流しの枝は初めてです・・
花と吹雪・・つまり桜の枝なんでしょうね?
その短歌を下地にして誕生した端唄でしょうか。。地唄舞でも使われていますね?
検索していたら・・NぶきさんのHPにたどり着きました(^^!
いつも 教えて下さってありがとうございます。
そうですね!!
この唄以外にも 何かを引用している・・というのはあるようです。
「御所車」「嘘と誠」「玉川」なども そんな感じでしょうか?
のぶきさまにたどり着いたという事は やはり「和物」は つながっているのですね!