2010年03月01日

桃太郎・・・

 ♪ 昔々 おじいさんとおばあさんが あったとさ 
    ハァ キタコリャ おじいさんは 山へ芝刈りに 
     おばあさんは 川へ洗濯に
 
   大きな桃が 流れ来て その桃 タライに 打ち込んで 
    おばあさんは 我が家へ戻らるる桃の中から お誕生 
     チョチチョチ アワアワ かいぐり かいぐり とっとの目

   これもし もうし 桃太郎さん あなたのお腰は 何であろう
    日本一のきびだんご ひとつ下さい お供する 
     犬 さる キジを 共に連れ 行列揃えて 帆を立てて 
   
   アレワイサノサ ハァ コリャコリャ コレワイサノサ 
    殿さ お馬でおいらは 後の草履取り 
     ハァ コリャコリャ さしずめ 奴はお槍持ち

   くつわの音が リンガラリ リンガラリ 
    難なく 島へ漕ぎ渡り 宝の数々 奪い取り 
     我が日ノ本へ 戻らるる 治まる御世こそ 目出度けれ





posted by 美きえ at 09:55| 東京 🌁| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いつも楽しみにさせていただいています。

桃太郎です。
http://www.youtube.com/watch?v=SHumUrCwuSI

木遣りくずしです。
http://www.youtube.com/watch?v=63G17O0B1OI&feature=player_profilepage#
Posted by 竜馬 at 2010年03月15日 02:27
竜馬さま♪
いつも お寄り下さりありがとうございます。
また この度はユーチューブをご紹介下さり 拝見してきました。
掛川市と言うと 静岡県でしょうか?
桃太郎は岡山県 木遣りと言うと江戸という感じがしますが
でも 皆さん楽しまれているようで・・特にお子さんたちの
桃太郎の踊りは可愛かったです(^-^)
Posted by 美きえ at 2010年03月15日 09:29
ありがとうございます。

静岡県です。
みんな長唄・端唄・俗曲が大好きです!


こちらも可愛いですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=d6f2ZJRH_-o
Posted by 竜馬 at 2010年03月15日 21:56
いま小唄で、「雲の晴れ間に」をならってます。
このブログ参考にさせてもらいます。
また、寄せていただきます、よろしくお願いします。
Posted by 悠 at 2010年03月17日 22:33
竜馬さま♪
本当に可愛いお子さんたちですね!!
こういうイベントも盛んなところと衰退するところと
両極端だと思いますが 若い世代が次につなげていってくれると良いですね!!
Posted by 美きえ at 2010年03月17日 23:37
悠さま♪
お立ち寄りありがとうございます。
お稽古 頑張ってくださいませ(^-^)V 
Posted by 美きえ at 2010年03月17日 23:38
初めまして
府中在住の山本と申します。
「かっぽれ」と言う舞踊をたしなんでおります。
かっぽれにも俗曲で踊る演目があり興味を持っておりました。
なすかぼ、桃太郎、ずぼらん、夕暮など・・・
歌詞を研究している内にこちらに幸運にも行き当たりました。
FBですので見られるか解りませんがリンクを張らせて頂きました。
事後承諾になってしまいますがお許し願えますでしょうか?
Posted by 山本 稔 at 2011年10月21日 10:00
山本さま♪
お立ち寄りありがとうございます。
唄としてのかっぽれと いわゆるかっぽれの踊りをなさる流派とは
多少 音が違う場合もありますが 山本さまがされている踊りは
同じでしょうか?

リンクの件・・承知しました。
Posted by 美きえ at 2011年10月24日 08:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック