♪ 花が蝶々か 蝶々が花か 来てはチラチラ 舞い遊ぶ
♪ 目出度、目出度の若松様よ 枝も栄えて葉も繁る
♪ この家 座敷は 目出度い座敷 鶴と亀とが 舞い遊ぶ
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
[解説]
遊里独特な座敷唄のひとつ。
祝儀唄で、座敷を誉め陽気な雰囲気をかもし出す。
季節に合わせて 演奏され 芝居などでは遊里の場面で
舞台が変わる際に使われる。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
民謡にも騒ぎ唄なんてのがありますけど…同じような感覚かなぁ?
たしか郡上節の一つにも「騒ぎ」っていうのがありましたね?
♪目出度、目出度の若松様よ
民謡によくある歌詞ですね
♪この家 座敷は 目出度い座敷
さんさ時雨の歌詞・・使われているんですね〜。
お座敷で 芸者さんが色々踊られた後 最後に大勢で〜〜
というような時に用いられる事が多いのではないかと思います。(フィナーレ)
歌詞についても 色々なバージョンがありまして それぞれの
イメージに合った歌詞で唄う事が多いと思います。
例えば 『東おどり』などでは 新橋芸者さんのイベントですから
新橋を意識した感じでしょうか。。
付け加えますと この曲は弾き唄いの困難な曲のひとつです(^^;;)
そのままロックのリフに使えそうな三味線の旋律が印象的です。この格好いい旋律がお座敷唄だなんて、なんだか面白いです。
お立ち寄りありがとうございます。
端唄・小唄などは 線引きが曖昧なので 私の感覚では『端唄』というより
『俗曲』『お座敷唄』というジャンルに入るのでは・・と思っています。
かいじゅうさまは ロックの演奏などをなさる方なのでしょうか?
私も 普段はその方面の音楽を好んでいますので クラプトンを尊敬しています。
多くのギタリストは 唄う時にコード演奏するように思うのですが
彼は旋律を弾きながら唄ったり・・と 端唄や小唄にも近い感じがして。。
ですからそういう意味で 弾き唄いが かなり困難な曲なんですよ(^^ゞ
あるのでしょうか? 弾いてみたいのですが、
販売されていますか?
宜しくお願いいたします
お問い合わせの件ですが 門弟の方以外の 販売はしておりません。
(私共のお弟子さん達は 殆どの方が 自分で採譜します。)
なので 申し訳ございませんm(__)m