花に戯れ しおらしや 小鳥でさえも一筋に
ねぐら定めぬ 気はひとつ 私しゃ鶯 主は梅
やがて 身まま気ままになるならば
サアー 鶯宿梅じゃないかいなー
サアーサ 何でもよいわいなー
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
羽風 :鳥が飛ぶ時起きる風
鶯宿梅:紅梅の一種で香り高い。
花は八重または一重で紅白混ざって
姿としてはたぐいまれなき物
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
美きえさんは、ご自分で演奏して唄われてるのですか?
このブログは 家族が居ないときに 家でPCに向かって 録音しています。
勿論 弾きながら 唄っているのです。
録音しようとすると 結構 緊張したりして いつもは間違えないようなところで 間違えたりもします。
だから 1日 PCに向かっていても 1曲も満足のいく録音が 出来ないこともあります。
それに 今度は上手く行きそう!!何て思っていても そんな時に限って トゥルルルル・・と電話がかかってきて ”ボツ!!”なんて事もです・・σ(^_^;)アセアセ...
でも ある意味 ライフワークのように このHPも このブログも 全て 端唄を勉強している方 端唄ってな何? という方 都々逸ってどういうもの? などと 思っている方に 見て聴いて頂きたいので 少しずつですが 更新していきますね!!
今後とも どうぞ よろしくお願い致します(^_-)---☆
ご自分で唄って録音されて紹介してる・・・素晴らしいなぁ^^
なんでもそうですが コンスタントに続ける・・って結構大変ですよね!!
すずっちさんもそうなんじゃないでしょうか?
私もすずっちさんの画像・・楽しみにしていますので 続けてくださいね!!