2005年07月31日

<潮来出島>

♪ 潮来出島の 真菰の中で
   菖蒲咲くとは しおらしや
    *サー ヨイヤサ アー ヨイヤサ*

♪ 宇治の柴船 早瀬を渡る
   わたしゃ 君ゆえ 上り船
    * くり返し *

♪ 花は色々 五色に咲けど
   主に見かえる花はない
    * くり返し *




     早瀬  :急な流れ
     見返る :以外に心を移す






posted by 美きえ at 11:01| Comment(13) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
美きえさん、素敵なブログ、どうもありがとうございます。
これからも、どんな曲がアップされるのか楽しみにしています♪
Posted by keiko at 2005年07月31日 12:03
本当に美きえさんのサイトの進化には目を見張るばかりです(耳か(^_-)
今度は匂いつきのサイト??
曲のリクエストもOKですか????
このごろ忙しくてお稽古もずっと休んでるので和物からすごく遠ざかってます(^^ゞ
ふと気がつくとプールサイド歩きになっていて反省しきり、着物の裾が痛むはずです・・
こちらで修行しなおさなきゃm(__)m
Posted by 浮線蝶 at 2005年07月31日 15:16
こんばんわ。
すごいブログじゃないですか!音質もとっても良い出すし、何と言っても美きえさんの唄と三味線がいつでも聴けるのは素晴らしいです。
これからもドンドン更新して下さい!勉強に来ます(笑)!!
Posted by 三宅 at 2005年07月31日 22:21
すっごおおおい
リアルな音
美きえさんがそばにいるみたい
こうして聴けるのも
ネットラジオを聴くために
ウルトラ貴公子さまのサポートをうけ
機能を追加できたお陰
潮来出島は藤娘の曲かなって
おもったらまた違う曲みたいで
またまた
知らなかったのねえん
状態ですう
Posted by ミカエラ at 2005年07月31日 22:34
素敵です〜!!!
もっと聞きたいっ!!!
注釈がついてるのも、素人には有難いですね♪
Posted by あげまき at 2005年07月31日 22:35
聞かせて頂きました。blog
作られましたね。でも管理色々大変ですよね。
また聞かせて下さい。
Posted by 吉之輔 at 2005年08月01日 10:49
keikoさん♪
いつもありがとうございます。
keikoさんの知っている曲もどんどんアップしていくつもりです。ところで体調は良くなりましたか?お大事に!!

浮線蝶さま♪
早速お越し頂いてありがとうございます。
リクエストに答えられるように 精進いたします。そのうち・・浮線蝶さん作の都々逸・・良いですか?

三宅さん♪
”継続は力なり”・・で頑張りますね!!

ミカエラさん♪
私も本当にウルトラに聞きながらヤットコサ・・なんですよ!!でも 皆さんに聞いていただけて
本当に嬉しいです!!(^_-)---☆Wink

あげまきさん♪
注釈・・そうでしょ!
こういう部分もなかなか知らないものなんですよね!!これからも頑張ります!!

吉之輔さま♪
確かに・・大変ですσ(^_^;)アセアセ...でも
普及活動のために頑張ります。
これからもどうぞご贔屓に!!(*^-^)ニコ
Posted by 美きえ♪ at 2005年08月01日 12:47
すごい〜〜〜!
まるで音付きの辞書みたいですね〜☆☆
これは為になります!!
Posted by yuki at 2005年08月01日 12:58
美きえさん、すごい。ミカエラさんじゃないけどほんとに、傍にいるみたい。 最後まで聞きたいけど、ちょっと紹介だからなの? 通して聞きたい!!
 できれば、最後まで聞きたいな。
Posted by たかね at 2005年08月01日 15:36
美きえさん、こんにちわ〜〜!!!
素敵〜〜!!!!画期的ですね!そしてお唄の意味や、いきさつまでお勉強になります、これからの更新を、楽しみにしておりま〜〜す!!!!
Posted by 紅 at 2005年08月01日 18:22
美きえさん すご〜〜〜〜い!!
また曲がかわりましたね♪

津軽ばかり聴いているのでたまに
美きえさんの素敵なお唄聴くのチョー
楽しみにしてま〜〜〜〜す(^^)
Posted by midori at 2005年08月12日 07:02
地歌の「たぬき」と端唄の「たぬき」があるという話を聞きましたが。詳しい事が判りませんので教えて下さい。
Posted by 和田孝弌 at 2005年10月09日 06:02
和田さま♪

ようこそお出でくださいました。BBSの方にも書きましたが・・・地歌のたぬきは 知りませんでした。

長唄も『たぬき』があり 浮世節のたぬきとは 多少違いますが 同じ部分もあります・・!

浮世節のたぬきは 復刻版を待つより仕方ない・・というところです。
レコード会社の方にメールを差し上げたこともありますが 却下されてしまいました・・・(-_-;)

とにかく 昔のとても貴重な音源など沢山あるのでしょうが ある程度購買力が見込めないと ダメなのでしょうね・・
お役に立て無くて すみません。

ちなみに 長唄のたぬきだって 探そうと思うと なかなか見つかりませんでしたから。。。
Posted by 美きえ at 2005年10月10日 23:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

「三味線弾き弾き」
Excerpt: 「何も思いつかへん…」 今日はお休み!ではないのです…。「トワイライトサンデー」という番組が隔週(たまに変則的)であり、京都出町にある「yomon」から15時〜17時まで放送しているのですが、何か..
Weblog: しぶちゃくん日記
Tracked: 2005-07-31 21:13